結局のところ

雨にはうたれずにすんだのでよし。
三寒四温な毎日ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?



今日は既存の機能設計書を見ながら拡張方法を検討中。
ログインなど認証系の機能はセキュリティにも絡んでくるので慎重にやんないとね。
こっちのほうはプロトタイプを作って拡張イメージを出して、どうやらうまく動くみたい。
既存部分で考慮漏れがあったので、ついでに直す方針を固めておこう。
まあすんなりと設計方針がまとまった。



もうひとつの部分で拡張方法に悩んでしまい、ハマってしまった。
優先度を

  1. 将来的な拡張性
  2. シンプルなデザイン
  3. テストの実施しやすさ

のどれを採用するかで。


機能としてはいいとして、ある程度のパフォーマンス(実行時間とか)がみたされれば基本的にはOK。
(エンドユーザーには見えない部分だから)
だけど、自分たち作り手にとっては、さっきの3つの点のどれをとるかが重要。
頻繁に拡張要件が発生するような機能であれば1.か2.を採用するとおもうんだけど。
3.は結局のところif文の書き方とかの問題もあるから難しいね。
あと基本的に追加開発したところしかテストされない*1事も考えると2.と3.がイイのかね。



最初の設計時点で拡張性を考慮していれば、あんまり悩まなくてすむんだけどね。
スケジュールにゆとりがないとやれることが限られちゃうし。


まあとりあえずいろいろなパターンとメリット・デメリットを洗い出してみよう。
そのなかで一番ベストな方法を採用しよう。


今日のメモ

・あー「白菜鍋」がたべたい。
・ところで「一番ベスト」は強調表現?
・MTのCSSをうpしてみよう。

*1:機能にもよるけど、うちの現場は基本的に追加部分しかテストはしてない。一応リグレッションはするけど